
◆経緯
10年以上、左首・左肩甲骨間部に重だるさを感じている。
マッサージは一回/週(月4回)のペースで受けている。
その整体院では「カラダが歪んでいるから症状が解消しない」
との説明を受け続けてきた
『私のカラダは歪んでいる』と信じきってしまっている。
そうであるならば、歪みをなおそうと決意して、
友人の紹介で来院される。

◆初回時のカラダの状態
・まず最初に「あなたのカラダは歪んでなどいません」と説明。
「歪み」=「お悩みの症状」ではないことを理解頂く。
・両側股関節の内旋変位
・右第一肋骨の上方変位
・頚胸移行部筋膜の S(上方)→I(下方)制限
・ストレッチボード(角度20度設定)の立位不可
・下肢長検査における、両側膝関節伸展抑制

◆施術&術後の変化
初回:アクティベータ・メソッドのみ。特に骨盤部の
神経エラーが顕著であった。
術後は「なんとなく軽くなったかも」程度の実感。
ストレッチボードで立位姿勢が可能となる。
2回目:アクティベータ・メソッド後、肩甲胸郭関節の
モビリゼーションを加える。
術後は肩甲骨内側の筋肉の重だるさが大きく減少。
首に関してはさほど大きな改善は見られなかった。
3回目:アクティベータ・メソッドに加えて、骨盤部の
構造を物理的にブロックで変化させ、
再度アクティベータにて矯正
術後は首の症状もほぼ消失。
4回目:アクティベータ・メソッドのみ。
クライアントさん自らの評価で満足のいくカラダの
状態になれたということで、来院は終了。
その後は1~2ヶ月のスパンでメンテナンス。

◆考察
・慢性的な首・背中のコリ感や重だるさは、その部位だけを
マッサージなどで揉みほぐしても改善しません。
「押されて気持ちが良い」と「症状が改善する」を同義に
このクライアントさんは捉えていた。
よって、当初はアクティベータ・メソッドの振動刺激
だけでは物足りなさを感じていたようだ。
語弊はあるが、「気持ちよくなくとも全身のバランスを
整えることがとても重要」ということを理解頂いてから、
施術の効果が高まったように思われる。
施術を受けるクライアントさん自身が、
「こんなもの(アクティベータ)が効くの?」と疑問の
気持ちを抱いてしまうと施術の効果を100%引き出せない
ように思われる。
