2011年8月22日月曜日

20代 女性 産後に発症した右膝の痛み



経緯
 2010年11月に出産。子供の面倒をみるのに
 立ったり、しゃがんだりする動作を一日に何回も
 行うせいか、右膝が痛みだした。
 今まで、膝が痛くなった経験がないので、どう対処して
 よいか分からず、暫く放っておいていたが、
 最近になって歩行にも影響するようになってしまった。
 HPを見て来院される。

初回時のカラダの状態

 ・ストレッチボード(角度20度設定)の立位不可
 ・下肢長検査における、両側膝関節伸展抑制
 ・両側ハムストリングの短縮
 ・スクワット動作で疼痛再現


施術&術後の変化

 初回:ストレッチボード(角度20度設定)の立位不可の所見から
    カラダ全体の「アソビ」が極端に少ないように思える。
    「足関節20°背屈」で伸張されたふくらはぎの筋肉の
    緊張状態をカラダ全体で吸収できない。
    膝関節への施術より、全身に「アソビ」を作ることを
    最優先とする。

    施術はアクティベータ・メソッドのみ。特に胸椎
    神経エラーが多かった。
    
    術後はストレッチボードで立位姿勢が可能となる。
    スクワット時の膝の症状は変わらず。

    次回は1週間後。

 2回目:ストレッチボードでの立位可能状態はキープできている。
     膝に痛みが出現するものの、歩行は問題なし。
     全身を整えることの重要性を認識して頂けた。
     
     施術は前回同様、アクティベータ・メソッドのみ。
     右膝関節の神経エラーを重点的に矯正。
     特に脛骨後方へのストレスで顕著なエラーが出現。
     術後、スクワット時の痛みが半減。
     大腿四頭筋(大腿前面の筋肉)のストレッチをアドバイス。
     少々違和感を感じてもいつも通りに歩くことを指導。

     次回は1週間後。

 3回目:膝の痛みはほとんど感じなくなった。
    
     施術はアクティベータ・メソッドに加えて、
     膝窩筋(膝の裏の筋肉)の緩和操作、
     膝関節伸展ー屈曲の際の副運動誘導

     クライアントさん自らの評価で満足のいくカラダの
     状態になれたということで、来院は終了。


考察 
  ・膝関節の症状改善には、カラダ全体の調整が不可欠で
  あることを再認識できた症例であった。

  産後に出現した症状のため、クライアントさん自身は
  「骨盤の歪みが原因では?」と認識されていたが、
  骨盤部の神経エラーは、一般の腰痛に悩まれている人より
  少ないように思われる。



にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月16日火曜日

30代 男性 テニス肘



経緯
 学生時代からテニスを続けている。
 3カ月前から右肘に痛みを感じ始める。
 結構なハードを練習を学生時代にこなして
 いたので、社会人になってから、趣味で
 継続しているテニスが原因で肘が痛みだしたとは
 本人は認識していない。
 すぐ改善するだろうと考えていたが、ここ数日は、
 キーボード作業でも痛み出した。
 HPを見て来院される。

初回時のカラダの状態

 ・右肩甲骨の動きが極端に悪い
 ・下肢長検査にて両側膝関節の伸展抑制&能動屈曲が生じる
 ・前方頭位姿勢
 ・右橈骨頭に圧痛


施術&術後の変化

 初回:左右を比べて肩甲胸郭関節の動きに顕著な差が
    確認できる。特に肋骨からの離解不全。
    右前腕に関しては、回内/回外の反復拮抗運動で左に
    対して遅延が生じる(疼痛発生はなし)
    また、非常に下肢の緊張が強く、柔軟性の低下が
    著しい。

    施術はアクティベータ・メソッド(肩甲骨外方に顕著なエラー)
    キネシオテーピングを前胸部・上腕・前腕にかけて、
    外側靭帯テープ、前腕浅筋膜テープ、腕橈骨筋、
    上腕ニ頭筋テープ、大胸筋テープを貼付。
    下肢ストレッチを指導。

    術後は90%症状が消失(残10%は違和感程度)
    満足のいく結果となったが、「テニス肘」の症状は
    カラダの不調和により生じる『二次的産物』であることを
    説明し、今後の再発予防と他の症状発生のリスクを回避する
    意味で下記の改善をすすめ。施術を継続することとした。

     ①肩甲胸郭関節の構造的&神経的エラーの存在
     ②下肢の過緊張&短縮による柔軟性低下

    次回は1週間後

 
 2回目:週末のテニスで少し痛みだした程度(翌日には回復)
     キーボード作業での疼痛は生じず。
     アクティベータ・メソッド(膝、骨盤、股関節を矯正)と
     キネシオテーピングを貼付。
     大腿裏側の筋肉の緩和操作&ART(悲鳴を上げる程の激痛)
     
 3回目:アクティベータ・メソッド、大腿裏側の筋肉の
     緩和操作&ART



考察 
  ・初回の施術で「痛み」という症状は改善したので、
  クライアントさんは満足されていたが、その痛みを
  生み出した『原因』については根本解決できていないように
  思われたので、再診を提案。

  非常に下肢(大腿の裏の筋肉=ハムストリング)の緊張が強く、
  柔軟性の低下が著しいことから。神経的な「過緊張」と
  組織的な「短縮」の両方が生じており、下肢長検査においても、
  与えるストレスに対して数パターンの下肢の軌道を描く。
  2回目の施術でようやく神経的な反応が解消し、3回目でようやく
  組織的な問題(短縮)が解消できた。

  上肢を動かす場合、下肢の安定→腰部の安定→胸部の安定
  →肩甲骨の安定→肩部の安定という動的安定性が不可欠である。
  当院では、この動的安定性の欠如(ごく僅かな安定性欠如の積算)
  が肘の障害に関与していると考えている。
 

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月14日日曜日

40代 女性 背中が痛くて仰向けで寝られない



経緯
 慢性的な肩こりに悩んでいたが、自分は「痛いのが当たり前」
 と認識していたため、さほど気にしていなかった。
 1週間前から背中(肩甲骨の間)が痛み出し、発症から
 3日後には仰向けで寝ることもできなくなった。

 何よりも睡眠不足になることが仕事の負担となるので、
 治療を受けることを決意。HPを見て当院に来られた。
  

初回時のカラダの状態

 ・両側上腕骨頭の前方変位
 ・呼吸時の胸郭の動きがほとんど感じられない。
 ・頚胸移行部筋膜の S(上方)→I(下方)制限
 ・肩甲胸郭関節の離解不全
 ・下肢長検査における、両側膝関節伸展抑制


施術&術後の変化

 初回:アクティベータ・メソッド。特に肋骨を念入りに
    Checkする。そして、上腕骨頭の前方から後方への
    モビリゼーション。頚胸移行部筋膜の S(上方)→I(下方)
    リリース。
    肋椎関節に顕著は神経的エラーを検出。
    
    術後は胸郭の動きがわずかに回復。
    「息が吸いやすい」とのコメントを頂く。次回は1週間後。

 2回目:術後、3日間は快眠できた。背中も問題なかったが、
     4日目から元の状態に戻った。

     施術は前回同様。
     術後はさほど大きな改善を自覚することはできなかった。
     次回は1週間後。

 3回目:前回治療後から1日しか良い状態が持続できなかった。

     施術はアクティベータ・メソッド後、骨盤部の
     構造を物理的にブロックで変化させ、
     再度、骨盤部をアクティベータにて矯正。

     術後は「背中が縮むように(反れるように)なった」と
     コメント。
    
      もう1週間様子を見てもらうことにした。

 4回目:背中の痛みは解消。安眠できるようになった。
    
     施術はアクティベータ・メソッド、上腕骨頭の前方変位は
     まだ改善できていないが、関節からの神経的なエラーは
     でていないので良しとした。
 
     クライアントさん自らの評価で満足のいくカラダの
     状態になれたということで、来院は終了。

     その後は1ヶ月のスパンでメンテナンス。
     座位時の姿勢を崩さぬようアドバイス。
     症状の再発はなし。

考察 
  ・仕事中、座位時に腰を丸めた姿勢をされていた。
  腰を丸めた姿勢では腰椎は前弯を失い、胸椎から
  頸椎にかけて「C」の字のような形態になってしまう。
  この姿勢では、①首を伸展しにくい、②呼吸が浅くなる
  ③腕を上げにくくなるというデメリットが発生する。
  特に、呼吸が浅くなるとダイナミックな胸郭の動きが
  阻害されてしまう。
  
  このクライアントさんの場合、
   ◆物理的に肋椎関節の動きに制限が生じていた。
   ◆神経的に肋椎関節にエラーが生じていた。

  全4回の施術中に胸郭に対するモビリゼーションは
  行っていない。神経的な問題をクリアーにするだけでも
  十分に症状は改善できるという症例でした。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月13日土曜日

30代 女性 目の奥の痛み



経緯
 転職を機に肩こりがひどくなった。仕事内容は全く同じなのに、
 「なぜ?」とご本人は感じていたようである。
 3カ月程前から、頭痛を感じるようになる。心配になり
 頭痛外来のある病院へ通う。結果、緊張性頭痛と診断される。
 肩こりから来ているものと説明されてことで安心するが、
 2週間前から目の奥が痛みだした。再び不安になり病院へ。
 精密検査の結果、異常は見られず。緊張性の頭痛の診断を
 受けていたこともあり、その症状が派生したものではないかと
 医者から説明を受ける。

 友人が当院で頭痛が軽減したことを知り、紹介され来院。

初回時(カラダの状態)

 ・立位での姿勢的な特徴は特になし。
   (逆に理想的な姿勢と思われた)
 ・眼球運動を確認すると右→中央→左へスムーズに流れない。
   (特に「中央→左」)
 ・左側の瞳孔反射で縮瞳不全を確認(縮瞳状態を維持できない)
 ・うつ伏せになると極端に頸肩部の緊張が増加。
 ・左後頭下筋の極端な過緊張
 ・下肢長検査における、両側膝関節伸展抑制


施術&術後の変化

 初回:問診を更に続けると、前の職場との決定的な違いは、
    席でパソコン作業をしながら、来客を確認しなければ
    ならないという点。顔はパソコンの画面方向に向けて
    目だけで右斜め上方向を常に意識しておく必要があった。
    (来客に素早く対応するために、常に意識を集中させて
     いたようである)

     神経学的な所見が見られたので2つのアプローチを試みる。
    
     ①神経学的アプローチ
      ・左側の縮瞳不全から左大脳半球の機能低下
      ・「中央→左」の眼球運動不全から右小脳の機能低下
      上記から固有受容器刺激を右側→右小脳→左大脳半球への
      賦活を意識する。
   
     ②アクティベータ・メソッドによるアプローチ
      この方の場合、ほとんどの神経エラーが右側に出現。
      (①の所見に則していると考えられる)

     術後は、縮瞳不全と眼球運動が改善。クライアントさん
     本人はカラダが軽くなった等の変化を感じず。

     初回時、目の奥の痛みは出現していなかったため施術効果を
     確認できず。アドバイスとしてパソコンの位置を変え、
     画面の延長線上で来客を確認できるようにデスク環境を
     変えてもらうようお願いした。
     そして、一週間様子を見てもらうことにした。

    
 2回目:1週間を期間を空けたが、目の奥の痛みの再発は無し。
     頭痛も生じなかった。
     縮瞳不全はあったものの、眼球運動不全は消失。

     施術は前回同様にアクティベータ・メソッドのみ。

     術後は、カラダが軽くなったとのコメントを頂く。


 3回目:初回から2週間目。症状の再発はなし。縮瞳不全も消失。
     
     施術はアクティベータ・メソッドのみ。

     クライアントさん自らの評価で満足のいくカラダの
     状態になれたということで、来院終了。

 

考察 
   ・推測であるが、職場にて右斜め上を眼球だけで
   追うという非日常的動作(今まで経験したことのない)、
   転職したてで、「仕事をしっかりこなさねば」という
   転職後のストレスを背景に外眼筋群の疲労が目の奥の痛み
   として出現した可能性がある。

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月11日木曜日

30代 女性 10年来の首・背中のコリ感



経緯
 10年以上、左首・左肩甲骨間部に重だるさを感じている。
 マッサージは一回/週(月4回)のペースで受けている。
 その整体院では「カラダが歪んでいるから症状が解消しない」
 との説明を受け続けてきた
 『私のカラダは歪んでいる』と信じきってしまっている。

 そうであるならば、歪みをなおそうと決意して、
 友人の紹介で来院される


初回時のカラダの状態

 ・まず最初に「あなたのカラダは歪んでなどいません」と説明。
  「歪み」=「お悩みの症状」ではないことを理解頂く。
 ・両側股関節の内旋変位
 ・右第一肋骨の上方変位
 ・頚胸移行部筋膜の S(上方)→I(下方)制限
 ・ストレッチボード(角度20度設定)の立位不可
 ・下肢長検査における、両側膝関節伸展抑制


施術&術後の変化

 初回:アクティベータ・メソッドのみ。特に骨盤部の
    神経エラーが顕著であった。
    
    術後は「なんとなく軽くなったかも」程度の実感。
    ストレッチボードで立位姿勢が可能となる。

 2回目:アクティベータ・メソッド後、肩甲胸郭関節の
     モビリゼーションを加える。

    術後は肩甲骨内側の筋肉の重だるさが大きく減少。
    首に関してはさほど大きな改善は見られなかった。

 3回目:アクティベータ・メソッドに加えて、骨盤部の
     構造を物理的にブロックで変化させ、
     再度アクティベータにて矯正

     術後は首の症状もほぼ消失。

 4回目:アクティベータ・メソッドのみ。
     クライアントさん自らの評価で満足のいくカラダの
     状態になれたということで、来院は終了。

     その後は1~2ヶ月のスパンでメンテナンス。

考察 
  ・慢性的な首・背中のコリ感や重だるさは、その部位だけを
  マッサージなどで揉みほぐしても改善しません。
  「押されて気持ちが良い」と「症状が改善する」を同義に
  このクライアントさんは捉えていた。
  よって、当初はアクティベータ・メソッドの振動刺激
  だけでは物足りなさを感じていたようだ。
  語弊はあるが、「気持ちよくなくとも全身のバランスを
  整えることがとても重要」ということを理解頂いてから、
  施術の効果が高まったように思われる。

  施術を受けるクライアントさん自身が、
  「こんなもの(アクティベータ)が効くの?」と疑問の
  気持ちを抱いてしまうと施術の効果を100%引き出せない
  ように思われる。    

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月10日水曜日

50代 男性 椎間板ヘルニアと診断された腰痛



◆経緯
 3年前に右下肢に重だるさを感じ、電車で3駅の区間も
 立ってられない状態となった。その後、右下肢後面に
 臀部からふくらはぎにかけて痺れを感じるようになる。
 そして、2011年1月から腰痛が発症。5分と立っていられない
 状態になった。病院では画像診断の結果、椎間板ヘルニア
 告げられる。医師からは手術を勧められる以外、これといった
 治療もなされず半年が過ぎた。
 最も体調が悪い時期と比べると症状は軽減しているが、
 電車やバスで立っていることが困難である。
 電車での遠出ができないことを一番気にされている。
 HPで当院を見つけて来院される。

◆初回のカラダの状態

 ・デジャリン(-)
 ・右股関節の極度な内旋制限(拘縮)
 ・非常にカラダのバランスが悪い
 ・右大腿四頭筋の柔軟性が極端に低下
  (→右膝関節の90度屈曲でハムストリングが攣る)
 ・腹部の内圧亢進
 ・ストレッチボード(角度20度設定)での立位不可
 ・腰部起立筋群の短縮
 ・下肢長検査では両膝関節の伸展抑制がかかる。

◆施術&術後
 初回:アクティベータ・メソッドのみ(下肢長検査が困難であった)
     骨盤輪を形成する関節すべてに神経エラーを検知
     
     術後は症状に変化なし。

 2回目:前回の施術後2日経ったところで右下肢の重だるさが解消。
     施術直後に変化がなくても、関節が正常に機能しはじめることで、
     症状が改善されることを理解頂いた。
     
     施術はアクティベータ・メソッドに加えて大腿四頭筋のストレッチ

     術後は腰部の痛みが半分以下に減少。

 3回目:腰痛は、ほぼ感じなくなった。また、電車で立っていられなくという
     症状も解消。本人は一番このことを喜んでいた。

     施術はアクティベータ・メソッド、大腿四頭筋のストレッチ、
     腹部の緩和操作(お水をしっかり飲むようにアドバイス)

     術後は、今まで根深く残っていた右股関節の内旋制限が解除。
     
  4回目:腰、右下肢が「時々、重だるくなる」程度にまで症状は落ち着いた。
      電車も普通に乗ることができるようになる。

     施術は前回同様にアクティベータ・メソッド、大腿四頭筋のストレッチ、
     腹部の緩和操作。

     全4回で施術は終了。



◆考察
 
  ・医者から椎間板ヘルニアと診断されて以来、
  自分はもう治らないという不安を毎日感じられていた。
  しかし、当該症状はカラダのヘルニアが原因ではなく、
  関節の神経機能の不調和が根本に存在する、筋の左右の
  バランスの欠如が原因と考えられる。
    

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月9日火曜日

30代 女性 首の慢性的な重だるさ



◆経緯
 大学受験のため予備校に通い始めてから、慢性的な
 首の付け根のコリ感(重だるさ)を感じるようになった。
 顎を上げて顔を上に向ける動きで、首全体に「詰まり感」を
 感じる。会社に就職後、その症状は更に悪化。パソコン
 業務を続けていると、ひどい時は気持ちが悪くなり、手先の
 脱力感まで感じるようになった。1~2回/週のペースで
 マッサージに通うが、その場だけ軽くなるものの、根本的な
 改善に至らず。最近は首の筋肉そのものが固くなり、
 このままマッサージを受け続けていいものか、不安になる。
 HPで当院を見つけて来院される。

◆カラダの状態

 ・頚胸移行部の筋膜硬化(下方制限)&脊椎のスプリング感の低下
 ・極度な円背
 ・左第一肋骨の上方変位(極度の圧痛)
 ・呼吸が非常に浅く、吸気時の胸郭のダイナミックな動きが低下
 ・骨盤の屈曲&伸展の能動可動不可
 ・ハムストリングは極度に過緊張
 ・ストレッチボード(角度設定20度)での立位不可
 ・腰椎~頸椎にかけて生理彎曲が減少し、全体的に「C」に近い。

◆施術
 初回:ストレッチボードの検査結果(姿勢変化)から、
     直感的ではあるが、「カラダのアソビ」が非常に少ない印象を得た。
     脊椎全体が「C」字型になっているため、仙骨のうなずき誘導後の
     頸部伸展は非常にやりやすいとのコメントを受けた。

     アクティベータの下肢長検査所見では、頸部よりも腰部・骨盤部に
     神経エラーが多い。特に顕著なエラー反応がでたのは6番目の
     胸椎(T6)
     初回はアクティベータ・メソッドのみで施術を行う。

     座位時の姿勢を気をつけるようアドバイス。

 2回~3回目:アクティベータ・メソッド、カテゴリー1のブロック挿入

 4回目:極端な神経エラーが出現しなくなったので
     アクティベータ・メソッドに軟部組織のアプローチを加える。
     ストレッチボード(角度設定20度)での立位が可能となる。
 5回目~:ストレッチポールも取り入れる


◆結果
 初回終了時:
   主訴が50%以下になる
 
 2回~5回目終了時:
   「こり感」は感じるものの、気持ちが悪くなり、
   手先が脱力するという症状は消失。
   
  現在、アクティベータ・メ�$BDッドでのメンテナンス継続中。



◆考察
 
  腰部・骨盤部の関節の不安定性が原因と推測し、頸部へのアプローチ
 よりも下半身へのアプローチを優先して行った。
 慢性的な頸部の症状改善には、全身のバランスを調整が不可欠である。
 ご本人も2回目まで施術に不満な様子であったが、
 5回の施術結果から、全身を整える重要性を認識Ӂ�て頂けた。

 また、意識的に座位の姿勢を特に気をつけて頂けたことも
 症状改善の大きな手助けになった。
 頸部の症状は「受け身の姿勢=なおしてもらうという意識」では
 なかなか改善しない。特にパソコン作業時における、本人自らが
 行う姿勢の『意識的抑制&意識的方向付け』が症状改善のキーと
 なってくる。
  

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ

2011年8月8日月曜日

50代 女性 右肩から前腕にかけて疼痛



◆経緯
 2010年 2月に肩こりの施術を受けに整体院へ。
 そこで肩甲骨周辺の筋をゴリゴリされ症状が悪化。
 慢性的にあった肩周辺のコリ感が突如、「痛み」に変化。
 上腕・前腕部にも痛みが波及してしまった。
 (特に前腕近位部に激痛が走る)
 痛みのため、夜も眠れず、不眠症状が続く。
 職業がタクシードライバーなので、運転中に眠気が起きないか、
 また、痛みが増して運転に支障をきたさないか不安を感じはじめた。
 HPで当院を見つけて来院される。

◆カラダの状態

 ・痛みの回避姿勢として、右上肢を体幹へ密着(脇を強くしめている姿勢)
 ・うつぶせで寝ることができない。
  無理にうつ伏せの肢位を維持するためには、顔を左回旋、
  左肘関節屈曲の体勢を取らなければならない。
 ・両側下肢の筋肉は過緊張状態。
   (下肢長検査にて、膝関節の伸展抑制を確認)
 ・仰向けで、股関節10度程度、膝関節10度程の屈曲位で拘縮
 ・クワドの柔軟性が極端に低下している。
 ・極度な円背

◆施術
 初回:患部の筋肉の熱感が非常に高かったため、
     クライオパック+バイブ(15分)
     アクティベータ・メソッド(胸椎・肩甲骨・上腕骨を中心に)
     まず、うつ伏せで寝られるようになることが第一目標と説明した。

 2回目:うつ伏せ姿勢不可、背中の痛みは軽減、
     右前腕近位部の筋痛は現存。
     アクティベータ・メソッド(肩甲骨_上方変位)、肩甲胸郭関節の
     モビリゼーション

 3回目:うつ伏せ姿勢不可、背中の痛みは更に軽減、
     右前腕近位部の筋痛は軽減。
     アクティベータ・メソッドのみ
     
 4回目:ほぼ回復。うつ伏せも問題なし。
      次回の施術を3週間後とする。

 5回目:症状は完全に消失。
      アクティベータ・メソッドでのメンテナンス。


◆結果
 初回~3回目の施術直後は大幅な改善は見られず。
 4回目から大きな改善が見られ、ほぼ回復。
 5回目:症状は完全に消失。
      
 初回~4回目までは1回/週のペースで来院。

 以後、症状の再発なし。メンテナンスを継続中


◆考察
 
 運転中の注意喚起のためか頭位が前方へ突出。両肩が内方に
 ローテーション。仕事中(運転中)の姿勢に問題があり。
 右手だけでハンドル操作を行っているとのことだったので、
 しっかり左手も使用するようアドバイス。
 全身の関節を整えること、仕事中のカラダの使い方を注意することで、
 大幅に症状が改善した症例であった。

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ