2011年9月16日金曜日

50代 男性 左腕を肩より上にあげられない(五十肩)



経緯
 2か月前から左肩周辺に痛みを感じる(こり感ではない)
 それから数日後、腕を肩より上にあげることが困難になり、
 戸棚の物をとることができなくなった。
 このような症状は初めて。仕事の関係でこれ以上、腕の動きを
 制限されると支障が生じるので、HPを見て来院される。

初回時のカラダの状態

 ・左肩甲上腕関節の外旋制限(腕を外まわりにまわせない)
 ・上腕骨頭の前方変位
 ・頚胸移行部筋膜の S(上方)→I(下方)制限
 ・下肢長検査における、ハムストリングの過緊張はみられない。



施術&術後の変化

 初回:アクティベータ・メソッドの下肢長検査も
    非常に落ち着いており。極端なエラーは検出されず。
    全身を矯正したあとに、頚胸移行部の筋膜リリース、
    左上腕骨頭の前方から後方へのモビリゼーションを行う。
    
    術後は、感じていた疼痛が半減。しかし可動域は変わらず。

    次回は1週間後。

 2回目:疼痛症状は消失したが、可動域制限は残存。
     可動域ギリギリまで上肢をあげても痛みは再発せず。
     「痛くはないが、動かない」という表現をされていた。
     
     施術は前回同様。
    (左鎖骨の外方、左上腕骨頭の前方変位のエラーが顕著)
     そして、左腋窩(脇の下)の硬化がみられたので緩和操作。     
     
     術後の可動域の変化はなし。

     次回は1週間後。

 3回目:痛みの再発はなし。左腕がようやく肩より上に
     あがるようになった。
     随伴症状として右腰部痛が発症。
     
     施術はアクティベータ・メソッドに加えて、
     左上腕骨頭のモビリゼーション。
      (やっと後方への動きが確認できるようになった)
     右側の腹筋群のART(アクティブリリーステクニック)

     術後は、大幅に左上肢の可動域が改善された。
     右腰部の痛みも消失。


     クライアントさん自らの評価で満足のいくカラダの
     状態になれたということで、来院は終了。


考察 
  ・アクティベータ・メソッドの下肢長検査から各関節の
   神経機能障害の「蓄積」が肩の症状を生み出したと
   いうよりも、本症状は日常生活において、左上肢の可動域を
   狭めて活動していた結果と思われる。
   このクライアントさんの場合、左上腕骨頭に動きをつけると
   構造的なアプローチを最優先とした。  
     

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ